令和7年度 国土交通省認定 貸切バス運転者研修

この研修は、「自動車運送事業の安全総合対策事業(社内安全教育の実施に対する支援)」に係る補助対象研修です。

補助申請などの詳細はこちら(国土交通省 自動車総合安全情報)

JRバス中国株式会社は、公益社団法人日本バス協会の「貸切バス事業者安全性評価認定制度」認定委員会において、最高ランク「三ツ星」の認定を受けています。

貸切バス事業においては、お客様の安全を確保し、死傷事故ゼロを継続的に実現するためには、
基本的な運転技能の確実な習得が一つの重要な要素となっています。
本研修は、当社教育部門のスタッフによる客観的視点から、受講者の基本的な運転技能を確認するとともに、
バス事業における「安全は何より優先する」意識の高揚を図ることを目的としています。

各研修カリキュラム

〇研修は1回2名の少人数で実施します。

〇教育部門の指導員がマンツーマンで丁寧に指導します。

〇運転者の「強み」を客観的に評価し、さらに伸ばします。

〇問題点については改善の道筋を示し、無理なく修正に導きます。

スケジュール

1日コース

時間 研修内容 備考
10:00 オリエンテーション
10:30
  • バスを運転する心構え
  • バスの運行の安全、乗客の安全確保
  • 乗車中の乗客の安全確保
  • 交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因と対処
  • 健康管理の重要性
  • 実車教習を受けるにあたって
机上
12:00 昼食
13:00
  • バスの構造上の特性
  • 危険の予測及び回避の方法
  • 異常時対応力向上教育
  • 下り坂での運転方法
  • 状況に応じた運転方法(アクセル・ブレーキ・クラッチ等)
  • パフォーマンスレビュー
実車
16:00
  • レポート作成
  • クロージング
17:00 修了

2日コース

1日目

時間 研修内容 備考
10:00 オリエンテーション
10:30
  • バスを運転する心構え
  • バスの運行の安全、乗客の安全確保
  • 乗車中の乗客の安全確保
  • 交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因と対処
  • 健康管理の重要性
  • 実車教習を受けるにあたって
机上
12:00 昼食
13:00
  • バスの構造上の特性
  • 危険の予測及び回避の方法
  • 異常時対応力向上教育
  • 下り坂での運転方法
  • 状況に応じた運転方法(アクセル・ブレーキ・クラッチ等)
  • パフォーマンスレビュー
実車
16:00
  • レポート作成
  • クロージング
17:00 修了


2日目

時間 研修内容 備考
9:00 オリエンテーション(健康状態及び飲酒確認)
9:30
  • 日常点検
  • 走行研修
    パフォーマンス レビュー
実車
12:00 昼食
13:00
  • 走行研修
    パフォーマンス レビュー
実車
15:00
  • レポート作成
  • クロージング
16:00 修了


【受講料※】

1日コース 70,000円(税別)

2日コース 120,000円(税別)

  • この研修は、「自動車運送事業の安全総合対策事業(社内安全教育の実施に対する支援)」に係る補助対象研修です(補助率:貸切バス運転者の研修の活用に要する経費の1/2)

補助に関する詳細等はこちら(国土交通省 自動車総合安全情報)

研修詳細

机上研修

午前中の机上教育では、旅客自動車運送事業の社会的使命。昨今の事故発生状況及び重大事故から学ぶ安全運転の本質。事故の心理的要因や健康管理の重要性。ドライブレコーダー映像による危険予知トレーニングなど、運転者自らの危険感受性を高めることはもちろん、事業用自動車による事故が社会に与える影響の大きさについて学びます。

実車研修(定置現車)

実車研修では、教育訓練車(LV11m車)を活用し、日常点検の重要性。運転姿勢と死角の再確認、バス構造上の特性について実体験することにより、基本的なバスの取り扱いについて学びます。また、異常時の措置について、高速道路を想定した異常時対応訓練も行います。

実車研修(路上走行)

走行研修では、教育訓練車のアイマークカメラを装着し、認知、危険予測、判断、操作が確実に行えているかを検証するとともに、アクセルワークやクラッチミート、ブレーキ操作(当社基準)を動揺センサーで計測します。お客様に不安を与えない運転ができているかを一緒に確認しましょう。