このサイトはどんなサイトですか?
当サイトは、JRバス中国が運営するサイトです。JRバス中国が運行する高速バス、路線バス、観光周遊バス、空港連絡バス、貸切バス等の情報をご案内しております。
安全への取り組みはしていますか?
安全文化の構築、安全管理の推進、教育指導の充実等、ハード・ソフト両面から、安全・安心で高品質な輸送サービスを提供できるように努めております。詳しくは「安全への取り組み」でご確認ください。
「おとな」と「こども」の運賃・料金の区別を教えてください。
おとな | 12歳以上(12歳以上でも小学生は「こども」です) | 大人運賃 |
---|---|---|
こども | 6歳~12歳未満(6歳以上でも小学校入学前は「幼児」です) | 小児運賃 |
幼児 | 1歳~6歳未満 | 大人もしくは小児の同伴者1人につき無賃 幼児の単独乗車は小児運賃 |
乳児 | 1歳未満 | 無賃 |
※ 6歳未満の幼児・乳児が座席指定制または座席定員制のバス(高速バス等)に乗車される場合で、座席を単独で使用する場合には小児運賃をお支払いいただきます。
大きな荷物を持ち込むことができますか?
持ち込み可能な手荷物についてはこちらでご確認ください。荷物スペース(トランク等)は限られておりますので、大きな荷物はお断りする場合がございます。最近、大きなお荷物をお持ちのお客様が多くなり、お持ちになられたお荷物を積み込むことができなくなる状況が発生しております。お持ちのお荷物については、最小限にしていただきますようお願いいたします。
※ お客様お一人様1個(長さの総和が1m以内、重さが10Kg、容積が0.027m3以内)に限らせていただきます。
ペットを持込むことが出来ますか?
昼行便に限り収納ケースに入れた状態でご乗車いただけます。
※1:縦・横・高さの和が概ね90cm以内ペット専用の収納ケースに入れる必要があります。
※2:猛獣やへびの類を除きます。
ただし、運行中に鳴き声、異臭、収納ケースから出す等により他のお客様のご迷惑となる場合には、トランクルームへの移動又は、途中下車していただく場合もございます。途中下車された場合の乗車券の払戻しはいたしません。
なお、身体障害者補助犬は、昼行便、夜行便を問わず乗車できます。
各種証明書(遅延証明等)はどこでもらえるのですか?
車椅子での乗車はできますか?
車椅子でご乗車の場合には、乗降時にお手伝いさせていただきます。ご乗車されるバス停など、お客様センター(0570-010-666)まで事前にご連絡をいただければよりスムーズにご乗車いただけます。
なお、高速バスは車椅子でご乗車いただけるリフトやスロープの設備のない車両が多く残っておりますので、関係各所と調整し可能な限りご乗車いただけるようお手伝いさせていただきます。
また、一般乗合バスは車椅子の乗降に対応したノンステップ・ワンステップの低床バスの導入を順次進めておりますので、車体正面および側面の「車椅子」マーク(下図)のあるバスをぜひご利用ください。
※一部の車椅子にはご乗車になれない場合がありますのでご了承ください。
(参考:広島県バス協会リンク)
車内は禁煙ですか?
バス車内では禁煙となっております。おタバコはご遠慮ください。
車内での飲食は可能ですか?
バス車内への飲食物の持ち込みは可能です。飲食物の匂い等について、周りのお客様へのご配慮をお願いいたします。
バスが遅延した場合は、どうなるのでしょうか?
道路状況及び気象状況等により目的地への到着が大幅に遅れる場合がありますので、予めご了承ください。なお、遅延によるきっぷの払い戻しは致しません。また、お客様ご自身が手配された接続する他の交通機関や宿泊施設等の補償は致しかねます。
忘れ物をした場合は、どうしたらいいのでしょうか?
こちらからお問い合わせください。